![]()
リールに巻いたPEラインの先端をボビンホルダーに通し、ボビンに10回程度巻き付けます。抜けないようにトルクで調整します。
![]()
PEラインをボビンホルダーの口から10cmの位置でリーダー(ハリス)と一緒に持ちます。
![]()
PEラインを下から手前に向けて回転させながら巻き付けていきます。
![]()
PEラインを下から手前に向けて回転させながら巻き付けていきます。(最初に巻いたPEラインの上から巻き付けていきます)大型魚を狙う場合、PEラインをリーダー(ハリス)に7cm程度巻き付けます。
![]()
PEラインをボビンホルダーから外し、ラインの先端部をラインとリーダー(ハリス)と一緒にハーフピッチで一度仮止めをします。
![]()
ラインの先端部をラインとリーダー(ハリス)と一緒にハーフピッチで上下交互に7回程度しめます。エンドノットの際は2回巻きこんだ後にしめます。
![]()
リーダー(ハリス)にPEラインの先端を、ハーフピッチで上下交互に7回程度しめます。エンドノットの際は、2回巻き込んだ後にしまめす。
![]()
余分なリーダー(ハリス)を2mm位残し、PEラインも多めに残し切ります。余った部分にリーダーを当てて、調整します。(PEラインにライターを当てる際は遠目から気を付けて行います)