広島遊漁船 BLUEBLUEのメインの釣りのターゲットのマダイは北海道から九州にかけての日本海、太平洋、それに瀬戸内海をはじめ、広くは東シナ海から南シナ海まで分布しています。寿命は20~40年とされ、大きいものだと100cmを超えるものもおり、釣り人を魅了しています。これまでも90cmクラス、14~16kgのものが釣り上げられています。稚魚の間は岸近くで他の魚の稚魚に混じり動物性プランクトンやエビ・カニの幼生などを捕食し、15~16cm位になるとアミエビやヨコエビ類など小さな甲殻類を食べているようです。2年目くらいまでは比較的浅い砂礫底でエビやカニなどの甲殻類を食べて過ごし、3年目あたりから深場の岩礁や砂礫底の底付近に移動するようです。産卵期は海域によって差があり、南の暖かい九州辺りでは2月頃から始まり、瀬戸内海では4月頃から5月頃にかけて、東北では5月から6月にかけてとなっています。産卵に向けて春には岸近くの比較的浅いところにあがってきます。「日本産魚類検索全種の同定第三版」によると日本近海での分布は、水深30メートル前後から200mの岩礁域、砂礫底、砂底に生息し、北海道全域沿岸~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、奄美大島、喜界島・沖縄、東シナ海大陸棚域とされ、海外においては渤海、黄海、朝鮮半島全域岸、済州島、台湾、中国東シナ海・南シナ海沿岸、海南島に分布しています。