広島遊漁船 BLUEBLUEのメインの釣りのキャスティングで使うキャスティングロッドとは、船上やボートデッキからルアーをキャストしてターゲットを狙うための専用ロッドです。その選び方は、至ってシンプルです。まずは、釣りの対象魚を絞り込んで、その引きや体格・ウエイトに耐えられるブランクスを持ったものを手にしてみましょう。ブランクスの硬さや張り・アクションは、各ロッドメーカーごどに豊富に用意されていますが、ほとんどが魚種別に整理されているので分かりやすいです。オフショアキャスティングゲームを実施する海域や時期によっても、このロッドなら大丈夫という線引きがあるので、それらを目安に選んでみるのがいいと思います。ロッドの長さに関しては、注意が必要です。キャスティングゲームなので、ブランクスがより長いほうがいいだろうと考えがちですが、実はそんなことはありません。オフショアキャスティングをおこなう遊漁船には、自分以外にもアングラーが乗り込んでいますから、フリーで仕えるスペースは限られます。豪快にオーバーヘッドキャストできるケースばかりではなく、船べりからアンダーハンドキャストをしなければならないこともあると想定しておいたほうがいいでしょう。となると、オフショアキャストキャスティング用ロッドとしてよく使われている8ftクラスのものよりも7ft台の少し短めのブランクスモデルのほうが、扱いやすいかもしれません。特に初心者アングラーなら、船上での振る舞いに気を付けながら、ルールやマナーを習得しなければなりませんから、できるだけトラブルの原因になりそうなタックルは、持ち込まないほうがいいでしょう。オフショアキャスティングゲームに慣れてきたら、ロッドの長さを切り替えていくようにしたらいいです。それから飛距離を伸ばすことを考慮すると、スピニングロッドを手にすることをおすすめします。